関西自然探検録

関西の自然を体感した記録

三重県 宮川  透明な水の透明な冷たさ

どうも。俺です。

夏は活動的になって、秋口から死んだように生きる俺です。

なんかそういうリズムがあるなと。気づきました。

今も、ぼーっとしながら書いています。

ということで、今回の探検の地は、こちら。

三重県奈良県よりに位置する渓谷。↓ 日付は2020年9月20日

 

f:id:kouheikawasaki777:20201221090523p:plain

 

今回も同行者はH氏。

例の如く、googlemapを眺めて見つけた駐車場を目指して車を走らせた。

朝方、現地に着くと登山コースの入り口が近くにあるらしく、すでに二台ほど車が停まっており登山上級者っぽい男が、準備をしていた。

俺たちはいつも、現地で知る。

しかしその現地は、ネットを眺めて見つける。

その塩梅が、不思議だが自然だ。俺たちの自然。なーんも難しいことは考えず、自然とそうしている。自然は、ありのままということだ。ありのまま。そのまま。濁りがない。

無意識。無意識の色。透明。そう。今回の探検の地、宮川はそういう場所だったのだ。

透明。透明とは何か。俺たちが切り取った景色を眺めながら考えて欲しい。

f:id:kouheikawasaki777:20201221094720j:plain

f:id:kouheikawasaki777:20201221094819j:plain

f:id:kouheikawasaki777:20201221093644j:plain

f:id:kouheikawasaki777:20201221093800j:plain

f:id:kouheikawasaki777:20201221094000j:plain

 

おお。透明という概念に没入していた。

屈折もなく、そのままの光が跳ね返り、そのままの君が溶けている。

君は、意識もなく素直になっていなくなる。最後はいなくなる。

息を殺すでもなく、そこにいるのにいなくなる。

いつか、こんな文字を書かなくなって、伝えることもなくなって大気みたいに漂うだけ。

溶け合うだけ。

テキストは、輪郭線を描く。そう文字は、輪郭線。生き抜くためには理由が必要だ。

君の、ウデとかアシとか。それは文字である。テキストが君を浮き彫りにする。

テキスタイルからのテキスト。そこからのテクスチャー。肌質。

文章とは、緻密に織り上げられた文字の色彩。

それが、君の肌質になっていく。概念としての肌感。

君だけの言葉は、君だけの輪郭線であり、君だけの質感へと織りあがっていく。

その君だけの言葉の糸は、君が探検の地で見つけてくる。

金塊が目的で探検するとしよう。でもその目的までの道中の経験がそのまま君だけの宝で、幸せなのだ。幸せには、それぞれの質感があって、美しさがある。

それが、テキスト。

その緻密に織り上げられた君は、次第に周りの世界と同化し透明になっていく。

透明とは世界に馴染めた後の幸せなんだと今は思う。

 

濃い青のところは、けっこう深い。

シュノーケルを装着し、潜ってみた。

見えない冷たさが、体の芯まで染み込んでくる。

あの浸透してくる気持ち良さはなんだろか。

 

その時間は、大体決まって脳味噌のストッパーみたいなものが外れかけている。

たぶんそれが言葉なんだろう。

本当は、言葉はいらないのだろう。

ウデ、アシという言葉を忘れてなんだっけカラダ?いや、水が染み込んできた。

忘れた時に、冷たくなってアレ?./;@;3 &""""#!#%&'`+>M+<M>?*`

バグったと思うだろう?不安だろう?

意味がわからないことは、コワイ。

意味のない文字列はコワイ。

そう我に返って、水面から顔を出し、また日常へ返ってゆくのであった。

 

f:id:kouheikawasaki777:20201221102024j:plain

f:id:kouheikawasaki777:20201221102111j:plain